うまくいった時にぜひやるべきこと 公開日:2019年12月29日 コーチングの基本 こんにちは。 Lyustyleです。 今年最後のコーチングを続々おこなっているところです。 設定していたゴールにたどり着いた,という報告はコーチとしてはとてもうれしいものです。 その報告のときに必ずやるのが,「なにがよか […] 続きを読む
コーチングのスキルを生活に活かす 更新日:2019年10月31日 公開日:2019年10月30日 コーチングの基本 日本プロコーチ認定評議会アソシエートコーチ Lyusytle です。 コーチングは,クライアントの問題解決や目標達成に寄り添い,いっしょに進んで解決や達成に導くものです。 決して,「こうしなさい」「こうすべき」というよう […] 続きを読む
コーチングにおける,「メモの魔力」の抽象化と転用 公開日:2019年05月06日 コーチングの基本 「メモの魔力」をじっくり読んでいると,コーチングとの関連を強く感じます。 例えば,「10年後何をしているのか」という自分への質問に答えるとき、それについて 「結婚して子供がいる」 「収入が2倍に増えている」 「小説の作家 […] 続きを読む
目の前のおもしろそうなことに飛びつく 更新日:2019年05月02日 公開日:2019年05月01日 コーチングの基本 私たちは,次のような考え方をしがちではないでしょうか。 つまり,何か行動をしようとするとき,まず目標を決めておいて,そこから逆算して今からすることを割り出して行動することがよい。 逆に,今,目の前にある面白そうなことに飛 […] 続きを読む
1週間に一度のコーチングが必要なわけ 公開日:2019年01月29日 コーチングの基本 コーチングを1週間に一回30分間で行なっています。 2週間に一度60分でも時間は同じです。 1ヶ月で2時間となります。 時間は同じですが、私がコーチングを受けるときには1週間に一度、30分というコースがあっています。 そ […] 続きを読む
コーチング 目的を問う質問はとても有効です 公開日:2019年01月27日 コーチングの基本 コーチングを受ける人は、「◯◯をしたい」と声に出します。 目的達成のための第一歩です。 例えば「試験に合格したいんです」とか。 その時にコーチは「合格すると、どんなよいことがあるのですか」と問 […] 続きを読む
目標が達成できなかったクライアントにはどうする? 公開日:2019年01月16日 コーチングの基本 毎回のセッションの最初,今週の行動の結果について報告をしてもらうことにしています。 そこでは,意気揚々と成果を述べてくれるクライアントもいます。 しかし,前回のセッションの時に立てた行動の目標が達成できないクライアントも […] 続きを読む
クライアントに関心を持つ 公開日:2019年01月16日 コーチングの基本 国際コーチ連盟(ICF)の定めるコーチのコア・コンピタンシーの中に、次のような一文があります。 「クライアントの幸福や未来について、真の関心を示している」 「クライアントの物の見方、学び方、個人としてのあり方への敬意を表 […] 続きを読む
自分は今、どこにいるのかを明らかにしよう 更新日:2018年12月17日 公開日:2018年12月16日 コーチングの基本 昨日、コーチング研修に行きました。 課程を修了してからはじめての研修。 コーチングだけの話ではありませんが、何かを習ったら、何度も何度も繰り返して学ばないとスキルが向上するどころか剥がれてしまいます。 だから、年間を通し […] 続きを読む
コーチングを受けることを知っている人の心の在りよう 公開日:2018年09月23日 コーチングの基本 先日,コーチングを受けました。 私は,その翌日に,ひとつ心に重くのしかかっていることを控えていました。 それは,保護者からのクレームを受けることになっていることでした。 教師として35年勤務し […] 続きを読む